2016年2月21日 言霊言霊と日本神
恥じる:はじる 1)自らの魂の声に気づくこと。心の耳で聞くことが恥じることであり、内観と言う表現を使っています。 2)お天道様に恥じること。=恥じない行為をしていく。恥じない行為とは、盗みとか人殺しとか、祝詞に書いてある …
悔いる:くいる 1)家族やチームの中での役割を意識して行動すること。 2)究極は恥につながることを意識する。組織の中での役割でお天道様に恥じないことをするのが、悔いるだから。 つまり、「お天道様に悔いること」と言う表現も …
2015年3月1日 言霊言霊と日本神
私は、普通使わないのですが、「ライトワーカー」と言う言葉を使う方々がいます。 私の辞書になかったので調べました。 ライトワーカーが持つ癒しの力には、以下のとおり書かれています。 --ここから-- ライトワーカーと …
2015年1月25日 和魂セミナー和魂リーディング和魂ワーク和魂指導型霊情報発信数霊言霊言霊と日本神
2015年1月19日和魂(一霊四魂)と古神道 初級編 を麹町にて開催しました。9名の方のご参加を頂きました。 お話をした内容は以下のとおり。 和魂(日本人の魂)と古神道 和魂カウンセラー 桝田良一としてお話をしまし …
2014年12月31日 言霊言霊と日本神
「ことむけやわす」は、言向和す、言向和平と書く 漢文の「悉言向和平山河荒神及不伏人等。」(『古事記』景行記)は、次のように訓読する。 「やまかはの あらぶるかみ および まつろはぬ ひとらを ことごとく ことむけや …
「ことほぎ」は、寿ぎ、言寿、言祝ぎと書く。 言葉で祝福すること。
2014年12月19日 言霊言霊と日本神
嬉しいと悲しいを言霊としてひも解いてみます。 「嬉しい」は女が喜ぶ。 「悲しい」は兆しに心を添える。
逃避と挑戦 辛いことからは逃げて良し 和魂的に言うと状況をみて逃げる。 「兆(きざ)し」は占いで甲骨が割れる様を表し、割れて兆しを現す 「桃」は災いを払う果物 「逃(にげ)る」は離れて遠ざかる 「辶(しんにょう)」 …
プラス思考もマイナス思考も吐くことで気持ちがすっきりとする。 その中からマイナスの思考を取ることで夢が叶うと言うメッセージが入っている。 和魂的に言うとマイナス(=経験だからとっても大切な学び)は無いって気づくこと …
「幸せ」から1つはずれると「辛く」なる。「辛い」時は何か1つ足りない⇒それをつけると「幸せ」になる。 仕合せ/幸せ とも書ける 仕合せ=めぐり合わせ 仕合せがある⇒幸せ/仕合せがない⇒不幸 となった し合わす= 「 …