和魂洋才(わこんようさい)
和魂洋才とは、和魂の良いところと洋魂?の良いところを合わせて、よりよいものにしていくと言う考え方です。
Wikipediaには以下のように書いてあります。
--ここから--
和魂洋才(わこんようさい)とは、日本古来の精神を大切にしつつ西洋の技術を受け入れ、両者を調和させ発展させていくという意味の言葉である。
古くから使われていた和魂漢才(わこんかんさい)をもとに作られた用語。
--ここまで--
和洋折衷も生まれた経緯が近い言葉(意味は真逆的ですがね)ですね。
参考:
『和魂洋才』の再構築が必要である
和魂洋才の系譜
和魂洋才とマクロ経済的状況
和魂洋才とは 意味 – 日本語を味わう辞典(笑える超解釈で言葉の意味、語源、定義、由来を探る)
「和魂洋才」が変える日本の空気~「コミュニケーション技術後進国」としての日本